SEO施策には、何かと費用がかかってしまいます。
SEOツールの導入したり、コンテンツを制作するリソースの確保だったり、サイトを改修する必要があったり、アクセスを解析したり、何をするにも費用がかかってしまうため、全貌を把握することが大切です。
SEOの投資対効果を考える必要性
新規で、SEO施策をすることを検討する場合、必ず投資対効果を考える必要があります。
会社からの命令なのでWebを担当をしている方も多いと思いますが、命令なので対策をしているのだから予算を確保してほしいというのは気持ちとしてはわかります。
ですが、WEB担当者たるもの何にいくらかけるとどうなるのでいくらの予算が欲しいということまで具申する必要があります。
そのためには、事業計画を作る必要があり、事業計画を作るためにはどの程度のコストがかかり、コストを回収するためにはどれくらいの期間で回収できるのかを考えなければなりません。
いわゆる、ROI(投資対効果)を考えることも業務の一環です。
SEOのシミュレーションを作っても、そのとおりに進行することは稀です。SEOは自社だけではなく競合他社の動きやGoogleによるアルゴリズム変動のような外部要因によって非常に大きく動くためです。
それでも営業部門でいくらの売上を目標にするかという議論と同じ水準まで組んだ計画書を作って上司に納得してもらう必要はあるはずです。
SEOのROIはどう考えたらいい?
SEO(検索エンジン最適化)のROI(リターン・オン・インベストメント)を考える際には、以下の要素を組み合わせることが重要です。
- 売上の増加:SEOによって、ウェブサイトのトラフィックやトラフィック率が向上することから、売上も増加することが期待されます。
- コスト削減:SEOによって、他のマーケティング チャネルを経由した顧客獲得に必要なコストを削減することができます。
SEOのROIは、上記の要素に基づいて計算することができます。また、投資したコストと改善した結果を比較することで、SEOがビジネスにとって有効な投資であるかどうかを判断することもできますます。
SEO対策歴5年。SEO支援の実績は、オウンドメディア等も含めて、30サイト合計50,000ページ以上。20歳の時にブログを始め、1年で月20万PVのサイトを制作。その後、toB向けSNSマーケティングを行い、フォロワーも6,000人以上。(2022年11月時点)現在は、業界特化のSEOコンサルティングを行っている。
コメント